2011年06月18日
1990年代半ば南部A地区【知念村編】
今回は旧知念村編です
・志喜屋ライオンズ
県大会出場暦のあるチームです。1980年代後半~1990年代前半が全盛期だったのでは!
・安座真ウィンズ
こちらも1980年代後半~1990年代前半が全盛期だったのでは!CBさんのブログを拝見する限りでは、
県大会の常連チームです。また某有名社会人硬式チームにも安座真ウィンズ出身者を2人輩出してます。
・久原ファイターズ
・海野
・知名ブルーメット
総括
現在では、知念イーグルスのみですが、当時は結構チームがありました
特に、安座真ウィンズ、志喜屋ライオンズは耳にした覚えがある方もいると思います。

・志喜屋ライオンズ
県大会出場暦のあるチームです。1980年代後半~1990年代前半が全盛期だったのでは!
・安座真ウィンズ
こちらも1980年代後半~1990年代前半が全盛期だったのでは!CBさんのブログを拝見する限りでは、
県大会の常連チームです。また某有名社会人硬式チームにも安座真ウィンズ出身者を2人輩出してます。
・久原ファイターズ
・海野
・知名ブルーメット
総括
現在では、知念イーグルスのみですが、当時は結構チームがありました

2011年06月15日
1990年代半ばの南部A地区!【大里編】


・大里グリーンタウン
とにかく皆、身長が大きかったです

都会のチームって感じで、奥武スイミー、江口A、大里Gの三強時代がありましたね

・仲程ヒリビリーズ
大里南小区域のチームです


・嶺井ファイターズ
大里北小区域のチーム。対戦すると意外や意外。。。。強かったです

総括
大里と言えば




大里シャークスの前身が大里グリーンタウンかな

2011年06月15日
1990年代前半の南部A地区!【与那原編】
1990年代の南部A地区は、色々なチームがございました
まずは旧与那原町
・江 口(現江口ホエールズ)
言わずと知れた強豪です。名前負けするチームも当時は多かったのでは?
試合巧者なチームでAとBチームがあり江口Aは強かった。
・浜 田
中々の好チームでした。当時の与那原のチーム強かった。
・与那原ユニコーン
与那原小区域チーム。激戦区なだけに侮れないチームでした。
・当添オリバー
与那原東小区域。当時対戦経験がありません
総括
与那原町と言えば江口Aでしたね!基本的に与那原は野球が盛んな町で相手チームからしたら嫌チームだったかも
当時は江口Aが県大会の常連チームでした。今で言えば知念イーグルス的存在かな
浜田もなかなかの好チームでしたよね
注意:このブログは私的意見ですので悪しからずご了承願います。
またご意見等あればコメントお願いします

まずは旧与那原町

・江 口(現江口ホエールズ)
言わずと知れた強豪です。名前負けするチームも当時は多かったのでは?
試合巧者なチームでAとBチームがあり江口Aは強かった。
・浜 田
中々の好チームでした。当時の与那原のチーム強かった。
・与那原ユニコーン
与那原小区域チーム。激戦区なだけに侮れないチームでした。
・当添オリバー
与那原東小区域。当時対戦経験がありません

総括
与那原町と言えば江口Aでしたね!基本的に与那原は野球が盛んな町で相手チームからしたら嫌チームだったかも

当時は江口Aが県大会の常連チームでした。今で言えば知念イーグルス的存在かな

浜田もなかなかの好チームでしたよね

注意:このブログは私的意見ですので悪しからずご了承願います。
またご意見等あればコメントお願いします

2011年06月14日
【古豪復活】?
あくまでも噂話として前置きしたうえで話致します
本当に噂話ですが
佐敷少年ファイターズ創設当時から監督を勤め、常勝軍団へと導きあげた某監督さんが復帰するとの
噂を聞きつけました
復帰したのかなぁ
そうなれば南部A地区は今以上に激戦区になりますね
見てる方は面白くなるが。。。。。。。
佐敷少年ファイターズ【古豪復活】に乞うご期待

本当に噂話ですが

佐敷少年ファイターズ創設当時から監督を勤め、常勝軍団へと導きあげた某監督さんが復帰するとの
噂を聞きつけました

復帰したのかなぁ

そうなれば南部A地区は今以上に激戦区になりますね

見てる方は面白くなるが。。。。。。。
佐敷少年ファイターズ【古豪復活】に乞うご期待

2011年06月12日
島尻地区夏季大会(2011年)
初めまして!
野球大好きの自分です
一昨日、島尻地区夏季大会の1回戦を見に行きました
2連覇した知念中の戦いぶりを拝見するべく新開球場へ行きました
部員のほとんどが、小学校時代に強豪⇒知念イーグルスに所属してたとは言え、
良いチームであり指導者に恵まれている感が非常に強かったです
特に4番バッターのキャッチャー君や1番バッターのセカンド君のセンスは中々なもので、
自分の好きなタイプでした
野球大好きの自分です

一昨日、島尻地区夏季大会の1回戦を見に行きました

2連覇した知念中の戦いぶりを拝見するべく新開球場へ行きました

部員のほとんどが、小学校時代に強豪⇒知念イーグルスに所属してたとは言え、
良いチームであり指導者に恵まれている感が非常に強かったです

特に4番バッターのキャッチャー君や1番バッターのセカンド君のセンスは中々なもので、
自分の好きなタイプでした
